2020/09/18から劇場公開されている、京アニ制作のアニメ作品「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」
当初は2020年1月10日に世界同時公開予定と発表されていましたが、京都アニメーション放火殺人事件の影響により公開が延期。
その後、公開日を2020年4月24日に変更も、今度は新型コロナウイルスの影響により公開延期と、2度にわたる延期を乗り越え、無事に2020/09/18より劇場公開されています。
・劇場版ヴァイオレットエヴァーガーデンは面白い?泣ける?
・作品内容は?
など、気になる部分も多いですね。
そこで、劇場版ヴァイオレットエヴァーガーデンの感想と口コミについて調べてみました。
ネタバレを含む記事になりますので、ネタバレが嫌な人はブラウザバックをお願いします。
劇場版ヴァイオレットエヴァーガーデンの概要
あらすじ・ストーリー
代筆業に従事する彼女の名は、〈ヴァイオレット・エヴァーガーデン〉。
幼い頃から兵士として戦い、心を育む機会が与えられなかった彼女は、
大切な上官〈ギルベルト・ブーゲンビリア〉が残した言葉が理解できなかった。
──心から、愛してる。人々に深い傷を負わせた戦争が終結して数年。
新しい技術の開発によって生活は変わり、人々は前を向いて進んでいこうとしていた。
しかし、ヴァイオレットはどこかでギルベルトが生きていることを信じ、ただ彼を想う日々を過ごす。
──親愛なるギルベルト少佐。また今日も少佐のことを思い出してしまいました。
ヴァイオレットの強い願いは、静かに夜の闇に溶けていく。ギルベルトの母親の月命日に、
ヴァイオレットは彼の代わりを担うかのように花を手向けていた。
ある日、彼の兄・ディートフリート大佐と鉢合わせる。
ディートフリートは、ギルベルトのことはもう忘れるべきだと訴えるが、
ヴァイオレットはまっすぐ答えるだけだった。「忘れることは、できません」と。そんな折、ヴァイオレットへ依頼の電話がかかってくる。依頼人はユリスという少年。
一方、郵便社の倉庫で一通の宛先不明の手紙が見つかり……。(引用元:劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン公式サイト)
元々は、暁佳奈氏による小説が原作となっていて、そこからアニメ→劇場版と派生されていきました。
小説は「第5回(2014年)京都アニメーション大賞」にて大賞を受賞するなど、アニメ放送前からかなり話題にもなっていました。(ちなみに「京都アニメーション大賞」で大賞を受賞したのは第1回~第10回まででヴァイオレット・エヴァーガーデンのみ)
そして2018年にアニメ化され、京都アニメーションが彩る美麗な映像と共に、激化する戦場で両腕を失い、自在に動く義手を付けることを余儀なくされた孤児の少女ヴァイオレット・エヴァーガーデンが、かつての上司であり大切な人でもあるギルベルト少佐が最後に残した言葉「愛してる」の意味を知ろうとするストーリーは多くのファンを虜にしました。
その後、2019年に劇場版1作目となる「ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝-永遠と自動手記人形-」が公開。
2020年、劇場版2作目となる「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の公開となりました。
劇場版では、アニメ版と同様に石立太一氏が監督を務め、ヴァイオレットと過去と現在、さらに未来から見たヴァイオレットとC.H郵便社、「自動手記人形」の存在が繊細に絡み合うストーリーとなります。
特に、今回のストーリーではエンドロールまで繋がる展開となっているので、エンドロールだからといって帰らないように注意してください。
レイトショーで劇場版『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』観てきました。泣き過ぎて頭痛い…(笑)良かった…!
エンドロール後があるので、これから観る方エンドロールで帰らないように💦
あ〜またTVシリーズ見たくなってきたし、原作も読み返したくなってきたww#ヴァイオレットエヴァーガーデン pic.twitter.com/UiQ7rrm2YM— 西谷 百代 (@MomoyoNishitani) September 18, 2020
キャスト・主題歌
【キャスト】
ヴァイオレット・エヴァーガーデン:石川由依
ギルベルト・ブーゲンビリア:浪川大輔【スタッフ】
原作:「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」暁佳奈(KAエスマ文庫/京都アニメーション)
監督:石立太一
脚本:吉田玲子
キャラクターデザイン・総作画監督:高瀬亜貴子
世界観設定:鈴木貴昭
美術監督:渡邊美希子
3D美術:鵜ノ口穣二
色彩設計:米田侑加
小物設定:髙橋博行
撮影監督:船本孝平
3D監督:山本 倫
音響監督:鶴岡陽太
音楽:Evan Call
アニメーション制作:京都アニメーション
製作:ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会
配給:松竹(引用元:劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン公式サイト)
主題歌:TRUE「WILL」
エンディングテーマ:TRUE「未来のひとへ」
引用元:(Wikipedia)
主題歌・エンディングテーマはアニメ版でオープニングテーマを務めていた「TRUE」
スタッフは監督の石立氏をはじめ、アニメ版ではシリーズ構成を務めていた吉田玲子氏が脚本を務めるなど、アニメ版お馴染みのスタッフが結集しています。
さすが京アニと言わしめんばかりの作画のクオリティーはもちろん、声優さんの演技力や音響を特に評価する声が多くありました。
#ヴァイオレットエヴァーガーデン 観ました。1番好きな回から繋がっててスタートから震えました。ストーリーも絵も声優さんの声も全部全部最高でした。個人的に海が本当に綺麗で実写かと思いました。制作者さんたちのいろんな思いが伝わってきてぼろぼろぼろぼろ泣きました。ネトフリでアニメも観てく
— な (@Nn7nnNk) September 18, 2020
「#ヴァイオレットエヴァーガーデン(劇場版)」を観た😌
TV版を観てる事が前提だが、作画クオリティーが半端ない程にキメ細かいのには感動😏
ラスト近くでヴァイオレットがあんな事になるとは😲
近年の京アニでは“#ワンダー”に感動😆
スタッフ・声優さん、有難うございます😌
次回作にも期待😏😏 pic.twitter.com/EA8mLY9Y2o— 池田昌司 (@_MasashiIkeda) September 18, 2020
劇場版ヴァイオレットエヴァーガーデンの感想と口コミ
劇場版ヴァイオレットエヴァーガーデンの感想や口コミをTwitterを中心にまとめてみたので、「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の視聴前に是非参考にしてみてください。
まず、作画に関しては安定の「京アニクオリティー」で、特に海や雨などの液体の描写は本物かと思わせるほどの出来栄えだそうです。
ヴァイオレットエヴァーガーデン見てきた
あと少しで検温に引っかかって見れなくなる所だった事は内緒にしておこ
安定の京アニやったわ
作画は相変わらず凄い
特に水と花火
今回も出来が素晴らしかったけど個人的には去年の外伝の方が好き— tanikei@あずみんSG (@keita12231710) September 18, 2020
劇場版ヴァイオレットエヴァーガーデンは雨の作画と海の作画だけで50000円くらいの価値があります
— あお (@hjok0505) September 18, 2020
#ヴァイオレットエヴァーガーデン
作画も演出も音楽もキャストの演技も本当に全てが素晴らしかったけど特に雨、海、涙、液体の表現が凄すぎた。— レオン (@leon_anime) September 18, 2020
そして、肝心の作品内容ですが、
ヴァイオレットエヴァーガーデン劇場版、初日に行ってきました。
恐ろしい程泣くし、色々なシーンが客の涙腺に特効をしかけてくる様なストーリー展開、
多くは語れないけど、出てくるキャラ1人1人の台詞にも注目です。
あとガチでガン泣きしたいならお客さんが少ない時に行くのがオススメです! pic.twitter.com/4sRE4wnHis— コロ (@coro0402) September 18, 2020
ヴァイオレットエヴァーガーデン映画の感想は
・アニメを全話履修した人間は開始1分で泣ける(私は泣いた)
・確かにこれは長い月日をかけて作る必要の映画だわ(ストーリーも演出もすべてが)
・最初から最後まで誰かのすすり泣きが聞こえてる(次は静かな時にみたい)— いお (@Io_SxS_37) September 18, 2020
泣いてない時間がトータル10分あった?ってくらいずっと泣いてました
嗚咽上げそうになったし鼻も苦しくてティッシュ持参しなかったことを後悔したり
作画もストーリーも想像以上、EDの名前にまた号泣
京アニの皆様には感謝しかありません
ありがとうございます#ヴァイオレットエヴァーガーデン pic.twitter.com/V3snNA208R— Wo_n_ (@wo__n__) September 18, 2020
泣いてない時間のほうが長いというぐらい、感動しっぱなしの映画となります。
Twitterの口コミにもあるようにがん泣きしたいときは人が少ない時間帯をオススメします。
「あの花」や「聲の形」など感動系の作品が好きな人にもオススメできる内容の作品です。
また、アニメを未視聴でも内容が理解できるストーリーにもなっているようです。
アニメ観てない人でも観てわかるストーリーだし
映画からアニメ観てもいいと思う!ちなみに友達がアニメ観てないけど映画観てハマったそうです(笑)
ようこそヴァイオレットエヴァーガーデンの世界へ(笑)#ヴァイオレットエヴァーガーデン
— 皧華 (@aika_over) September 18, 2020
劇場版を先に見て、アニメ版を視聴するのも良し。
アニメ版を見てから劇場版を視聴するのも良し。
ただし、ハンカチだけはお忘れなく。
最後に、注意点として前述したとおり、エンドロール後もストーリーは繋がるので、エンドロールだからといって帰らないように注意して下さいね。
劇場版ヴァイオレットエヴァーガーデンのポイントをまとめますと、
・作画の綺麗さ
・涙腺崩壊の感動ストーリー
・エンドロール後まで見逃せない内容
劇場版ヴァイオレットエヴァーガーデンをお得に見る
最後に劇場版ヴァイオレットエヴァーガーデンをお得に見る方法を教えます。
早速結論ですが、TSUTAYA TV/DISCASで視聴することができます。

実は、U-NEXTやFODプレミアムなどの動画配信サービスでも視聴可能なのですが、レンタル配信の為、別途ポイントが必要になってしまいます。
その点、TSUTAYA TV/DISCASでは、ポイントを使わずに無料でヴァイオレットエヴァーガーデンを視聴することが可能です。
それでは、どのようにして無料視聴するのか、次の3ステップを踏めば視聴可能です。
その不安を払拭するために、TSUTAYA TV/DISCASの登録方法と解約方法も紹介します。
是非ご覧になってください。
▼TSUTAYA TV/DISCAS30日間無料トライアルする▼
[maxbutton id=”7″ ]
まとめ
今回は、劇場版ヴァイオレットエヴァーガーデンの感想と口コミ!について調べてみました。
正直、本作品は個人的にまだ視聴していないのですが、知り合いの方から「このアニメはマジで泣ける」とオススメされた経緯があります。
感動系に弱い自分にとっては100%泣ける自信があるので、映画館ではハンカチ持参で行きたいと思います。
また、作画の綺麗さは安定の京アニクオリティーとなっっているので、作画にも注目です。
それでは、最後までご覧頂きありがとうございました。
▼TSUTAYA TV/DISCAS30日間無料トライアルする▼
[maxbutton id=”7″ ]