クオリティの高い作品を輩出してきたオリジナル作品の企画コンテスト「TSUTAYA CREATORS’ PROGRAM FILM 2018」 の準グランプリ作品に輝いた「先生、私の隣に座っていただけませんか?」が2021年に劇場公開されることが分かりました。
「TSUTAYA CREATORS’ PROGRAM FILM」は、カルチュア・エンタテインメント株式会社と株式会社蔦屋書店が主催する映像企画とクリエイターの発掘プログラム。これまでも「嘘を愛する女」や「哀愁しんでれら」などのヒット作品を生み出してきました。本作も、2018年度に準グランプリを受賞した作品です。
今回、2021年に公開予定の「先生、私の隣に座っていただけませんか?」について、
・あらすじやストーリー内容は?
・キャストやスタッフ、主題歌は?
・世間の口コミは?
など、気になる部分も多いですよね。
そこで、先生、私の隣に座っていただけませんか?のあらすじ・口コミ、映画公開日についての情報をまとめてみました。
先生、私の隣に座っていただけませんか?のあらすじ・ストーリー

結婚5年目の夏。夫が不倫をした。
それはよくある夫婦の出来事、のはずだった・・・
漫画家・佐和子の新作漫画のテーマは・・・「不倫」
そこには、自分たちとよく似た夫婦の姿が描かれ、佐和子の担当編集者・千佳と不倫をしていた俊夫は、「もしかしたらバレたかもしれない!」と精神的に追い詰められていく。さらに物語は、佐和子と自動車教習所の若い先生との淡い恋へ急展開。この漫画は、完全な創作?ただの妄想?それとも俊夫の不貞に対する、佐和子流の復讐なのか!?恐怖と嫉妬に震える俊夫は、やがて現実と漫画の境界が曖昧になっていく・・
不倫というと、夫婦の口論や激しい修羅場などを思い浮かべますが、本作では自分たちに似た夫婦が登場する漫画で不倫している様子が連載されるという奇妙な心理戦が繰り広げられていきます。
自分の不倫が妻にばれているのか心配しながらも、漫画のように妻が不倫をしているのではという疑いを持ち、嫉妬する俊夫。漫画に自分たちに似た夫婦を登場させて、夫の不倫を暴きながらも、自らが不倫をしていく過程を詳細に描く佐和子。
どちらの視点に立って見るかによって、映画の楽しみ方が変わってくるかもしれませんね。
佐和子の不倫は、現実なのか妄想なのか。佐和子と俊夫の夫婦関係はどうなってしまうのか。結末が気になります。
そして、予告動画も公開されています。
実写映像と漫画部分とが違和感なく混ざり合っていて、面白そうです。
作品の中で使用されている漫画は、実際に活躍されている漫画家漫画家・アラタアキさんと鳥飼茜さん担当されています。
映画『先生、私の隣に座っていただけませんか?』
#アラタアキ 先生 #鳥飼茜 先生の漫画原稿がスクリーンの俳優さん達と共演してるっ‼️
楽しみ過ぎるっ‼️#その不倫ぜんぶ描く #わたとな https://t.co/QNk8lrt2GE— 音流(Otoru) (@coroboso) May 19, 2021
漫画ファンからも注目されている作品になっているようですね。
今後の続報も随時追記したいと思います。
キャスト・スタッフ・主題歌
(2021/08/12現在)の公式サイトの情報を元にまとめています。
こちらは情報が公開され次第追記していきたいと思います。
早川佐和子:黒木華
早川俊夫:柄本佑
新谷歩:金子大地
桜田千佳:奈緒
【脚本・監督】:堀江貴大
【撮影】:平野礼
【音楽】:渡邊琢磨
【劇中漫画】:アラタアキ、鳥飼茜
【配給】:ハピネットファントム・スタジオ
eill『プラスティック・ラブ』
主人公の漫画家・佐和子を演じるのは、黒木華さん。そして、夫の俊夫を柄本佑さんが演じます。お二人とも、これまでにも様々な作品に出演し、数多くの賞を受賞されている演技派です。他にも金子大地さんや奈緒さんなど、人気若手俳優が出演されています。
監督と脚本担当する堀江貴大さんは、「ANIMAを撃て!」「いたくてもいたくても」などを手がけている注目の監督です。
本作のアイデアは、コンビニで立ち読みした漫画がきっかけだということで、どろどろとした人間関係という印象を与える不倫というテーマを、シリアスでありながらコミカルに描いています。
そして、主題歌は竹内まりやさんが1984年にリリースした「プラスティック・ラブ」のカバー曲が起用されています。
歌うのは、アニメ・東京リベンジャーズのエンディング曲「ここで息をして」でメジャーデビューを果たし、今注目を集めている女性シンガーソングライター・eillさん。アレンジには音楽プロデューサー・Yafflさんが参加して、名曲をカバーしています。
先生、私の隣に座っていただけませんか?の口コミまとめ!
先生、私の隣に座っていただけませんか?の口コミをまとめてみました。
劇場公開は2021年の予定ですが、既に公開前から楽しみな声が続々と集まっています。
先日、映画館で次回予告にあったこの作品。#高嶺のハナさん の監督さんなんですね☺
黒木さんと柄本くんが印象的で気になったんだけど、まさか大地くんご出演とは😍#金子大地 が黒木華と恋に落ちる? 『#先生私の隣に座っていただけませんか?』https://t.co/qH2y2Pz12H @realsound_mより— Maya 🐼 (@Kumakuma13C) July 30, 2021
漫画家夫婦のお話、それだけでちょっと興味が湧きます。
不倫のような描写がありますがそれが現実で起きているのか原稿用紙に描かれているフィクションなのか、予告では分からないので是非劇場で観てみたいです。 https://t.co/kfqS0vmmOO— まいまいⓇ (@maimai1215s) August 6, 2021
『#先生私の隣に座っていただけませんか』ー。漫画家の妻が次回作に選んだテーマは〝不倫〟。その内容はあまりにも自分たち夫婦と似た姿。これは復讐か、妄想か。虚実曖昧になる世界、観る者は夫とともに見事に翻弄されるー。黒木華さんに、柄本佑さんってもうそれだけで興奮。@FansVoiceJP
— adusa na (@adusan31) May 23, 2021
佐和子がどんな終わりになるのか気になる。佑さん俊夫にハマり役な気がする。
映画という短い枠の中に、この複雑な物語がどう組み込まれていくんだろう?観る側も巻き込まれていくこと間違いなしだー。早くみたい会いたい(画面越しで)!!#わたとな https://t.co/ff5ZSpQE1K— na (@10haruriku) August 6, 2021
佐和子がどんな漫画を描くのか、そして、どんなラストが待ち受けているのか興味がわきますね。
映画館で早く見たい!と期待させてくれる作品です。
まとめ
今回は、先生、私の隣に座っていただけませんか?のあらすじ・口コミについて調べてみました。
最後に主な気になる部分をまとめてみると、
・黒木華さんと柄本佑さんのダブル主演。
・TSUTAYA CREATORS’ PROGRAM FILM 2018 準グランプリ受賞作品。
・劇中漫画は、アラタアキ、鳥飼茜が担当。
・主題歌はeillがカバーする竹内まりやの「プラスティック・ラブ」。
以上となります。
今後さらに情報が解禁され次第追記したいと思います!
また、黒木華さんが日本アカデミー賞最優秀助演女優賞を受賞した作品「浅田家!」を無料で視聴する方法も紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください。
それでは、最後までご覧頂きありがとうございました。