ディズニーの公式動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」
登録者数は2020年12月の時点で8680万人に達するなど世界中に展開している動画配信サービスです。
31日間無料お試し付きで月額700円(税込)と低価格でディズニーやピクサー、マーベルといったディズニー関連動画を見放題で視聴できるサービスになります。
今回はそのDisney+の登録・解約方法について画像を使って丁寧に解説していきたいと思います。
さらには無料お試し体験をする際の注意点などもまとめてみました。
▼Disney+31日間無料トライアルする▼
[maxbutton id=”12″ ]
Disney+の登録方法
私も実際に登録してみましたので、画像を使って説明していきたいと思います。
登録までは主に4ステップです。
Disney+登録までの手順
1.Disney+公式サイトにアクセス
2.dアカウントを作成(お持ちの方はログイン)
3.必要事項を入力
4.ディズニーアカウントを作成
5.登録完了
それでは一つ一つ見ていきます。
まずはDisney+公式サイトにいきましょう。

まずは「新規入会or初月無料」をクリックしましょう。
クリックすると次にdアカウント所持確認の画面に飛びます。


dアカウントIDをお持ちの方→ログインをタップ
dアカウントIDをお持ちでない方→ドコモ回線をお持ちorお持ちでないをタップ
基本的にはDisney+の登録にはdアカウントが必須になるので、この機会に作っておきましょう!
今回は、dアカウントIDを持っているパターンで進めていきます。
ログインを押すと、dアカウントのID→パスワード・セキュリティコードの入力画面に飛びます。


必要事項を入力して次へ進むと、クレジットカードの登録・確認画面へ飛びます。
既に登録済みなら、そのまま確認画面へをタップ。
変更したい方や登録していない方は、クレジットカードの変更・登録をしましょう。

そして、最後に利用規約等に同意して、申込みを完了するをタップ。

これでひとまずdアカウントの登録に関しては完了です。
そして次に「ディズニーアカウント」の作成に入ります。

メールアドレスやパスワード、生年月日等の各項目を入力→利用規約に同意して「ディズニーアカウント新規登録」

最後にお手続き完了画面に飛べば完了です!

▼Disney+31日間無料トライアルする▼
[maxbutton id=”12″ ]
Disney+登録するにあたっての注意点
無料お試し体験を考えているあなたへの3点ほど注意点を紹介します。
登録するまでに必ず確認しておきましょう。
1.アプリからの新規登録は不可
Disney+は、アプリからの会員登録ができません。
必ず公式サイトからの登録になりますので、会員登録時はDisney+公式サイトにアクセスしましょう。
(Internet Explorerでは登録できないので、別ブラウザでお試しください)
2.dアカウントとディズニーアカウント両方が必要
登録には「dアカウントとディズニーアカウント」の両方が必要になります。
片方だけ登録してもDisney+は使えませんので注意してください。
3.無料期間は月またぎでも31日間適用される
Disney+の無料期間は31日で、例え月をまたいでも大丈夫です。
なので、例えば「月末に申し込んだ方が得では?」なんて心配する必要もなく、どのタイミングでも損をしない仕組みになっています。
▼Disney+31日間無料トライアルする▼
[maxbutton id=”12″ ]
Disney+の解約(退会)方法
解約(退会)は、ネット上で手続きすることができます。(アプリ内では手続き不可)
まずは手順をまとめてみました。
Disney+解約(退会)までの手順
1.Disney+公式サイトにアクセス
2.アンケートに答える
3.Mydocomo内で解約手続きをする
4.解約(退会)完了
では、詳しく説明していきます。
まずはアプリの、ヘルプ→よくある質問/お問い合わせ→退会(解約)関連に進みましょう。
そうすると、退会関連アクセスできるリンクがあるページにいくので、コピーして該当ページに飛びます。

アクセスできたら、一番下までスクロールして、「アンケートに答えて退会を進める」をタップ。

そうすると、ディズニーアカウントログインページに飛ぶので、ログインしましょう。
ログインできたらアンケートページに飛ぶので、「アンケートに進む」をタップして、アンケートに答えましょう。

アンケートに答えたら、dアカウント(Mydocomo)での退会作業に移ります。
「退会手続きへ進む」をタップしてください。

タップすると、Mydocomoのページに飛ぶので、ログインして解約作業を進めます。
「解約する」をタップしましょう。

あとは手続き内容の選択や確認があるので、注意事項などを確認して手続きを完了させます。
手続きが完了すれば以下のページが表示されるかと思います。

これで、Disney+の解約(退会)作業が完了です。
Disneyアカウントとdアカウント、両方での解約作業なので少々手間がかかりますが、しっかり解約できていないと、知らない間に月額料金がかかっている可能性があるので、注意しながら進めてください。
Disney+解約(退会)の注意点
Disney+を解約するにあたっての注意点をまとめてみました。
1.解約(退会)手続き後は即時解約
Disney+では、解約手続きをすると即時解約になり以下のサービスが利用できなくなります。
・会員限定特典(デジタルコンテンツ・ウィジェットなどのツール機能、特別映像、継続月数に応じて追加される優待特典など)
・キャンペーンへの応募、当選権利
ただし、ディズニープラスの解約手続きが完了しても、ディズニーアカウントを削除しない限り、無料で提供されているコンテンツや一部サービス・機能が引き続き利用できる場合もあるようです。
現に、解約後もディズニーアカウントを保有していれば動画が視聴できるケースがあるそうで、その期間はユーザーによって異なるようです。
ただ、基本的には解約後に動画は視聴できないと考えて、無料登録期間31日間を有効活用したい人はギリギリでの解約をオススメします。
2.アプリを削除しただけでは解約にならない
動画配信サービスあるあるですが、アプリを削除しただけでは解約にはなりません。
指定の解約ページから、しっかりと手続きを踏んで解約しましょう。
まとめ
今回はDisney+の登録・解約(退会)の方法についてまとめてみました
無料期間も31日間と長いので是非とも試してほしいものです。
とくにディズニーファンの人には飽きはこないと思いますし、満足できるサービスじゃないかと思います。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。
▼Disney+31日間無料トライアルする▼
[maxbutton id=”12″ ]