2020/10/16から劇場公開されている、漫画・アニメに主題歌と爆発的な人気を博した鬼滅の刃の初映画作品「劇場版「鬼滅の刃」無限列車編」
テレビアニメ最終話にて劇場版の制作が発表され、そのときからかなり話題になっていましたが、この映画でさらに鬼滅人気が高まりそうな気がします。
・「鬼滅の刃」無限列車編は面白い?
・作品内容は?
・世間の感想や評判は?
など、気になる部分も多いですね。
そこで今回は、劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の感想と口コミについて全集中で調べてみました。
ネタバレを含む記事になりますので、ネタバレが嫌な人はブラウザバックをお願いします。
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の概要
あらすじ・ストーリー
蝶屋敷での修業を終えた炭治郎たちは、次なる任務の地、《無限列車》に到着する。
そこでは、短期間のうちに四十人以上もの人が行方不明になっているという。
禰豆子を連れた炭治郎と善逸、伊之助の一行は、鬼殺隊最強の剣士である《柱》のひとり、炎柱の煉獄杏寿郎と合流し、闇を往く《無限列車》の中で、鬼と立ち向かうのだった。
(引用元:劇場版「鬼滅の刃」無限列車編公式サイト)
テレビアニメでは原作6巻の竈門炭治郎 立志編までが描かれましたが、無限列車編はその続編(原作7・8巻)となります。
当初はテレビアニメ2期で無限列車編の放送も考えられていましたが、「テレビアニメとして1クールで放送するには分量が足りず、映像化した際の放映時間や内容のドラマ性の面も考慮すると映画という形態にする方が最適」
元々、無限列車編はテレビアニメ『鬼滅の刃』竈門炭治郎 立志編の続編として原作7巻・8巻にて描かれた無限列車の戦いが描かれています。
当初はテレビアニメの続きとあって、2期での放送も考えられていましたが、「テレビアニメとして1クールで放送するには分量が足りず、映像化した際の放映時間や内容のドラマ性の面も考慮すると映画という形態にする方が最適」という考えから映画化という流れになりました。
今回の「無限列車編」でのストーリーでは鬼殺隊最強の剣士である《柱》のひとり、炎柱の煉獄杏寿郎がメインで活躍するシーンが多く描かれます。
10月16日公開 鬼滅の刃 無限列車編見に行って来ました。
映像も綺麗で滑らかで迫力もあり最高でした!
最後は力強い煉獄さんに圧倒されました。
しかしその後1人で号泣……
煉獄さんありがとうございました!#鬼滅の刃#鬼滅の刃無限列車 #ufotable 様#アニプレックス 様#吾峠呼世晴 様 pic.twitter.com/1SPD2cwtfp— ジャスミン茶(のん) (@SEVEN_TEEN__BTS) October 16, 2020
戦闘シーンの迫力はテレビアニメ版から随所に発揮されていましたが、煉獄さんの戦闘シーンはより迫力さが増し、映像の綺麗さと合わせて、魅力たっぷりです!
ただ、同時に原作を読んでいる人は御存知かと思いますが、最後に迎える結末には…
「”下弦の壱”・魘夢(えんむ)との戦いを制したあと、姿を表した”上弦の参”・猗窩座(あかざ)と互角に渡り合うも、鳩尾を貫通する致命傷を負い絶命。この戦いで命を落とすこととなります。後に猗窩座は、痣が発現した冨岡義勇と竈門炭治郎と二人を相手にして戦う程の実力者である事が判明します」
今回の映画によって煉獄さんファンになった人も急増し、炭治郎よりも目立っている作品とも言える内容にもなっています。
劇場版鬼滅の刃無限列車編、本当に良かったです。
煉獄さんにめちゃくちゃ惚れました☺️
映像もとてもかっこよくて引き込まれました。
私もその世界にいるみたいでずっとわくわくドキドキしてた
絶対絶対また観に行きます!映画館でしか味わえない迫力があると思います!とっても素敵でした! pic.twitter.com/wvPlmyAYw0— ReO 新 (@ReO_KT) October 16, 2020
キャスト・主題歌
【キャスト】
竈門炭治郎:花江夏樹
竈門禰豆子:鬼頭明里
我妻善逸:下野 紘
嘴平伊之助:松岡禎丞
煉獄杏寿郎:日野 聡
魘夢(下弦の壱):平川大輔【スタッフ】
原作:吾峠呼世晴(集英社ジャンプコミックス刊)
監督:外崎春雄
キャラクターデザイン・総作画監督:松島 晃
脚本制作:ufotable
サブキャラクターデザイン:佐藤美幸・梶山庸子・菊地美花
プロップデザイン:小山将治
コンセプトアート:衛藤功二・矢中 勝・樺澤侑里
撮影監督:寺尾優一
3D監督:西脇一樹
色彩設計:大前祐子
編集:神野 学
音楽:梶浦由記・椎名 豪
アニメーション制作:ufotable
配給:東宝・アニプレックス【主題歌】
LiSA「炎」(SACRA MUSIC)
(引用元:劇場版「鬼滅の刃」無限列車編公式サイト)
主題歌はテレビアニメから引き続きLiSAさんが担当。
テレビアニメから爆発的な人気を博した「紅蓮華」はアップテンポのテンションが上がる曲でしたが、今回の「炎」ではバラード調で映画の余韻に浸れるような曲になっています。
スタッフ・キャストについてもテレビアニメより続投ですが、配給に関しては新たに東宝がアニプレックスと共同で参加しています。
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の感想と口コミ
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の感想や口コミをTwitterを中心にまとめてみたので、「鬼滅の刃 無限列車編」の視聴前に是非参考にしてみてください。
まず、作品全体の評価についてですが、
・作画神!
・BGM・曲神!
・声優の演技神!
・ストーリー神!
何から何まで神!と思えるぐらい神映画になっています。
ただ、これだとあまり伝わらないと思うので、まずは作画の口コミから御紹介します。
【劇場版鬼滅の刃 無限列車編】
漫画読んでるので内容知ってるにもかかわらず、めっちゃ泣ける。
アニメやってる時も作画のクオリティが凄かったけど、今回も風景、キャラ、動作、全てにおいて作画がヤバい。戦闘シーンが迫力あってそしてめっちゃ綺麗すぎる!もう最高すぎた!めっちゃ余韻に浸る✨ pic.twitter.com/e7uDysstAz— かまぼこ太郎 (@kamabokotaro15) October 16, 2020
テレビアニメの時点で作画はかなり好評でしたが、今回の映画も戦闘シーンはもちろん風景からキャラ描写まで、事細かく描かれていて、自分の周囲の人たちにはテレビアニメの時から「鬼滅の刃は作画の影響で人気が出た」という意見が改めてうなずけるクオリティーとなっています。
次に、BGM・曲。
今日、劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」を観に行きました。自分は連載当時からジャンプ本誌で見ていたので、結末が分かっていても涙が止まらなかったですし、エンドロールで更に追い打ちをかけてきてもう…!最高の形で無限列車編を描き切ったと思います…! pic.twitter.com/FebHdc4FIg
— yukiwa (@yuki_kwa) October 16, 2020
最後の結末は原作を知っていても思わず涙を流してしまいますが、エンドロールで流れるLiSAさんの「炎」でさらに追い打ちがかけられます。
曲調もバラード調で、哀愁漂う感じもありますし、今回の作品内容にとてもマッチした曲です。
そして、声優さんの演技にも注目です。
劇場版鬼滅の刃無限列車編
原作見てるから内容より作画とか声優さんの演技にすげー集中して見れた!
相変わらず技の作画が神すぎて素晴らしすぎた!
あとラストシーンの声優さんたちの演技に感動した
言葉がそのまま心に刺さってくる感じ。
僕のおすすめは禰豆子がめっちゃ可愛い
#くろとムービー— くろと△ (@kuroto65) October 16, 2020
特に個人的にはラストシーンでの炭治郎演じる花江夏樹さんの演技には要注目です。
もちろん炭治郎だけでなく煉獄など各キャラの魂のこもった演技力が垣間見えます。
最後に、ストーリー内容。
何度か触れていますが、とにかく「原作を知っていても泣ける」ストーリーが展開されます。
原作を知っているから、話自体は知っているのに、声や作画・曲、漫画をアニメで表現すると全く別の景色が見えてくる気がします。
#理不尽な猫の感想
劇場版鬼滅の刃無限列車編
凄く面白かったネタバレなしの感想
さすがのufotableクオリティ、作画や演出マジやばかった、鳥肌立ちまくり
ストーリーも炭治郎の家族の話ほんと泣ける、声優の演技も凄くて良かった
2時間で煉獄に感情移入&キャラ立たせたのも凄いな#劇場版鬼滅の刃 pic.twitter.com/EaKIZQtXwW— 理不尽な猫 (@rihujinnaneko) October 16, 2020
劇場版 鬼滅の刃 無限列車編
見終わりました。
ネタバレなし感想で。
凄い映像の密度!
原作ひとつも取りこぼさずに
アクションをガンガン
入れてくるから
2時間しっかり見れました
後半が一番思い入れがあったので
そこがもう素晴らしいの一言。
TV版でストーリー追っている人は
楽しみにしてください— ほしな将監 (@Hosh1na) October 16, 2020
作画・BGM・曲・声優・ストーリー、全てが神とも言える仕上がりになっていますので、少なくとも鬼滅の刃が好きな人は確実に楽しめると思いますし、満足できる2時間になると思います!
まとめ
今回は、劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の感想と口コミ!について調べてみました。
テレビアニメで爆発的な人気を博しましたが、今回の映画でさらに火がつく可能性がある。
それぐらい全てにおいて神!と思える作品となっていますので原作からのファンは120%満足できると思います。
ただ、原作やテレビアニメを見ていないとついていくのが難しいかと思いますので、個人的にはテレビアニメ全話視聴してから映画を見ることをオススメします。
テレビアニメの全話フル動画を無料で視聴する方法を別記事にて書いているのでそちらも参考にしてみてください。

それでは、最後までご覧頂きありがとうございました。