2020/09/25から劇場公開されている、乃木坂46の齋藤飛鳥・山下美月・梅澤美波が出演の実写映画作品「映像研には手を出すな!」
女子高生3人組(浅草みどり・金森さやか・水崎ツバメ)が「映像研」を立ち上げ、アニメ制作に邁進し「最強の世界」をつくりあげる為に奮闘する物語です。
アニメやドラマ版もありますが、実写映画版が面白いのかどうかも気になるところ。
そこで、
・映像研には手を出すな!は面白い?
・作品内容は?
・ドラマ版やアニメとの違いは?
を、中心に、映像研には手を出すな!(実写映画)の感想と口コミについて調べてみました。
ネタバレを含む記事になりますので、ネタバレが嫌な人はブラウザバックをお願いします。
また、ドラマ版とアニメ版の映像研には手を出すな!の無料視聴方法についてまとめた記事がありますので、気になる人はそちらもチェックしてみてください。


映像研には手を出すな!の概要
あらすじ・ストーリー
迷彩帽に迷彩リュックの少女・浅草みどり(齋藤飛鳥)は、アニメが好きで、人並み外れた想像力があるのだが、見知らぬ人に話しかけられると卒倒してしまうほどの極度の人見知り。
浅草の中学からの同級生・金森さやか(梅澤美波)は長身で美脚、金儲けに異常な執着を見せるタイプだ。
2人が入学した芝浜高校は、413の部活動と72の研究会およびそれに類する学生組織がある、一言でいえばカオスな高校。
この部活動および学生組織を束ねているのが大・生徒会。道頓堀透(小西桜子)、ソワンデ(グレイス・エマ)、阿島(福本莉子)、王(松﨑亮)が幹部として運営を司っている。
そんな芝浜高校で、浅草と金森はカリスマ読者モデルの水崎ツバメ(山下美月)と出会う。
ツバメもまた、芝浜高校に入学してきた新入生で、実はアニメ好きでアニメーター志望だった。運命的な出会いを果たした3人はアニメ制作に邁進することを決意する。
こうして、電撃3人娘の「最強の世界」を目指す冒険が始まった!!!
(引用元:映像研には手を出すな!公式サイト ドラマ版あらすじより)
キャスト・主題歌
【キャスト】
浅草みどり:齋藤飛鳥
金森さやか:梅澤美波
水崎ツバメ:山下美月
道頓堀透:小西桜子
さかき・ソワンデ:グレイス・エマ
阿島九:福本莉子
王俊也:松﨑亮
音響部 百目鬼:桜田ひより
ロボット研究部 小野:板垣瑞生
ロボット研究部 小林:赤楚衛二
ロボ研 小鳥遊(たかなし):染野有来
ロボ研 小豆畑(あずはた):亀田侑樹
気象研究部 晴子:浜辺美波
気象研 雨男(あめお):河津未来
ツバメママ 水崎菜穂美:松本若菜
ツバメパパ 水崎葉平:山中聡
藤本先生:髙嶋政宏
黒田:鈴之助
麻笠:出合正幸【スタッフ】
原作:大童澄瞳『映像研には手を出すな!』(小学館『月刊!スピリッツ』連載中)
脚本・監督:英勉
脚本:高野水登
音楽:佐藤望【主題歌】
乃木坂46『ファンタスティック3色パン』(ソニー・ミュージックレーベルズ)
(引用元:映像研には手を出すな!公式サイトより)
キャストは、ドラマ版に引き続き、気象研究部 晴子役の浜辺美波やロボット研究部 小林役の赤楚衛二などドラマ版お馴染みのキャストが集結。
主題歌のみドラマ版のThinking Dogs『Heavenly ideas』から乃木坂46『ファンタスティック3色パン』に変更されました。
また、ドラマ版を既に視聴の方は知っているかと思いますが、こういうアニメの実写版には付き物である、「似てる・似てない論争」
映像研には手を出すな!も、「似てる?似てない?」は非常に重要だと思いますが、個人的に見た感想として、『あまりにも美人過ぎる』というのが正直な感想です。
試しに比較画像を作ってみました。


左:水崎ツバメ:山下美月、中央:浅草みどり:齋藤飛鳥、右:金森さやか:梅澤美波
さすがにアイドルグループとだけあって3人とも美人ですが、アニメと比較するとやはり美人すぎる気が…
Twitterでも同様の意見がみられます。
この映像研に手を出すなの実写映画CM見て思うのだが
水崎氏はモデルだし公式美人だし顔の雰囲気とかまんますぎるくらい合ってるから水崎氏のキャスティングは全く文句ないけど
金森氏と浅草氏は全くもって合ってないんだよなぁ……美人すぎるんだよ2人とも…それこそ伊藤沙莉ちゃんそのままでよかった— 👁 (@memaimame1004) August 11, 2020
原作の設定だと水崎ツバメは美人でカリスマ読モの設定ですが、他の2人浅草みどり・金森さやかも美人になりすぎてしまっている分、水崎ツバメの設定が薄れてしまう部分は否めません。
特に、金森さやかは美人になりすぎて雰囲気がガラリと変わってしまっているみたいです。
ご帰宅
暇すぎて職場で「映像研には手を出すな」のドラマ版見てたけど
美人すぎるな!
ツバメちゃんがパッとしねぇ……
金森氏が可愛すぎる!!!!
なんだアレ!
あんなの金森氏じゃないよ!
金出して応援できるなら最前線行ける。ソバカスどこ!?
全体から漂う守銭奴の匂いがしない!!— 猫鬼/日守鴉@20時コロシアム微復帰 (@et8YftwHIOQfcIU) April 19, 2020
こういったアニメや漫画原作の作品にはキャスティングの時点で辛口な評価は付き物ですが、映像研には手を出すな!の原作を見ていない人には入りやすい作品かもしれません。
映像研には手を出すな!の感想と口コミ
実写映画版映像研には手を出すな!の感想や口コミをTwitterを中心にまとめてみたので、「映像研には手を出すな!」の視聴前に是非参考にしてみてください。
まず、作品自体の評価ですが、再現率の高さを評価する声が多いです。
映画『映像研には手を出すな!』
独創的な原作漫画を英勉ワールドで実写化。原作がクリエイターを刺激するので制作陣、役者の熱量を感じる。要所要所で実は原作の再現率がかなり高い。未読でも気楽にわちゃわちゃ感を楽しみながらくすっとほろっとできる良作。 pic.twitter.com/Jy1Yhw54Pt— Craic (@Sona_Sasta_o0) September 25, 2020
『映像研には手を出すな!』桜田ひよりが演じる百目鬼の実写再現度は凄かったな。似すぎでしょ。あと齋藤飛鳥の演技力が素晴らしい!あの誰がやっても難しいキャラクターで自然に涙を流す感情の演技が凄い。
— Keita (@movielove0328) September 25, 2020
映画「映像研には手を出すな!」最高に面白かった!
クスッと笑ってしまうシーンもありつつ、グッとくるシーンでしっかり引き込まれる個人的にはロボ研の小野の再現が高くて好きだったけど、
やはり電撃三人娘は素晴らしかったな— ゼロシステム (@102109Destiny) September 24, 2020
また、主役の齋藤飛鳥の演技力も良く、自然と引き込まれる魅力がある作品です。
演技や原作再現度の評価はかなり高いのですが、一方で映画の内容に関して悪い評価もあります。
映画
映像研には手を出すなアニメもドラマも見て映画も期待して見た。ドラマの総集編+日本映画のパロディで笑えるコメディにしてるつもりだろうが、かなり微妙でした。
映画としての完成度はかなり低い。
ゲストの浜辺美波も無駄使い。残念な作品。
アニメの総集編のが期待できる pic.twitter.com/KhYaQy5YFu— nakazawayoji (@nakazayoji) September 25, 2020
次「映像研には手を出すな」公開前日先行上映舞台挨拶ライブビューイング見てきた😆
登壇されたのは
齋藤飛鳥、山下美月、梅澤美波、桜田ひより、板垣瑞生、赤楚衛二、英勉監督(敬称略)
さすが東京って思った舞台挨拶でしたね😏
本編始まって30分は総集編
最後のアニメはちゃんと見たかったな🙄 pic.twitter.com/eEuMuTODbI— いそら (@isisisola) September 24, 2020
最初の30分ほどはドラマの総集編となり、ドラマの総集編+αと感じる人もいて、ドラマ版を既に視聴済みの人には少し物足りなく感じるかもしれません。
実写映画版から初めて映像研には手を出すな!を見る人の為に作られた内容という感じもあるので、ドラマ版未視聴でも内容を理解できるというのは丁寧な作品かとは思います。
また、笑いあり涙ありの内容ではありますが、どちらかというとコメディ色が強い内容となっています。
実写映画版映像研には手を出すな!のポイントをまとめますと、
・演技力・再現度の高さ(特に百目鬼役の桜田ひよりの完成度がスゴい)
・アニメ版やドラマ版未視聴でも内容を理解できる
・乃木坂3人組推し(カワイイは正義)
まとめ
今回は、映像研には手を出すな!(実写映画)の感想と口コミ!について調べてみました。
原作に比べると美人過ぎる3人組ですが、乃木坂好きにはたまらない作品ではないでしょうか。
また、アニメやドラマ版未視聴でも入っていきやすい内容なので、初めて映像研には手を出すな!を見る人にはオススメできる作品です。
映像研には手を出すな!を視聴する前に少しでも参考になれば幸いです。
また、ドラマ版とアニメ版の映像研には手を出すな!の無料視聴方法についてまとめた記事がありますので、気になる人はそちらもチェックしてみてください。


それでは、最後までご覧頂きありがとうございました。