1997年に公開され、大ヒットしたサスペンス映画「CUBE」を完全リメイクした映画「CUBE 一度入ったら、最後」が、菅田将暉さん主演で2021年に劇場公開されることが分かりました。
1997年にカナダで制作された「CUBE」は、低予算作品にもかかわらず、公開されるやいなや大ヒットを記録し、今もなおカルト的な人気を誇っている作品です。本作は「CUBE」のヴィンチェンゾ・ナタリ監督もクリエイティブアドバイザーとして参加している公認リメイク作品となっています。
今回、2021年に公開予定の「CUBE 一度入ったら、最後」について、
・あらすじやストーリー内容は?
・キャストやスタッフ、主題歌は?
・世間の口コミは?
など、気になる部分も多いですよね。
そこで、CUBE 一度入ったら、最後のあらすじ・口コミ、映画公開日についての情報をまとめてみました。
CUBE 一度入ったら、最後のあらすじ・ストーリー

突然閉じ込められた男女6人。
エンジニアの後藤裕一(菅田将暉)、団体職員の甲斐麻子(杏)、フリーターの越智真司(岡田将生)、中学生の宇野千陽(田代輝)、整備士の井手寛(斎藤工)、会社役員の安東和正(吉田鋼太郎)。
年齢も性別も職業も、彼らには何の接点もつながりもない。
理由もわからないまま、脱出を試みる彼らを、熱感知式レーザー、ワイヤースライサーや火炎噴射など、殺人的なトラップが次々と襲う。仕掛けられた暗号を解明しなくては、そこから抜け出すことは絶対にできない。
体力と精神力の限界、極度の緊張と不安、そして徐々に表れていく人間の本性…
恐怖と不信感の中、終わりが見えない道のりを、それでも「生きる」ためにひたすら進んでいく。
果たして彼らは無事に脱出することができるのか?!
原案をもとに、日本独自の文化なども考慮しリメイクされた本作。次々と現れる過激なトラップは必見です。
また、極限状態へと追い詰められた登場人物たちが本性を露わに生き抜いていこうとするストーリー展開にも期待が高まりますね。
そして、予告動画も公開されています。
緊迫感のある映像に、引き込まれてしまいますね。どうして6人は閉じ込められてしまったのか。暗号の謎だけでなく、犯人の目的も気になります。
今後の続報も随時追記したいと思います。
キャスト・スタッフ・主題歌
(2021/09/18現在)の公式サイトの情報を元にまとめています。
こちらは情報が公開され次第追記していきたいと思います。
後藤裕一:菅田将暉
甲斐麻子:杏
越智真司:岡田将生
【原案】:ヴィンチェンゾ・ナタリ
【監督】:清水康彦
【脚本】:徳尾浩司
【音楽】:やまだ豊
【クリエイティブアドバイザー】:ヴィンチェンゾ・ナタリ
【配給】:松竹
星野源「Cube」
エンジニアの後藤裕一を演じるのは菅田将暉さん。数多くの作品に出演し、様々な役を演じてきた俳優さんなので、本作でも期待が高まりますね。
他にも杏さん、岡田将生さん、田代輝さん、斎藤工さん、吉田鋼太郎さんが出演されるようです。
原案となった「CUBE」を制作したヴィンチェンゾ・ナタリ監督も本作にクリエイティブ・デザイナーとして参加しています。制作当時は予算の都合で作ることのできなかった複雑なトラップなどのアイデアをナタリ監督から提供してもらいながら、日本独自の文化や考え方をミックスさせた作品へと仕上がっているようです。
そして、主題歌は星野源さんが映画のために書き下ろした新曲「Cube」。制作陣が「映画の世界観をさらに広げる主題歌を作りたい」と考え、多彩な才能で活躍する星野さんにオファーしたそうです。
星野さんは、
オファーを頂き、カナダのオリジナル版と完成したばかりの日本リメイク版の『CUBE』を観ていると、その猟奇的な内容にこれまでになかったような新しい自分の音楽が作れる予感がしました。楽曲制作に入り、己と映画から受け取ったテーマをぶつけてみると、怒りにも似た爆発するようなエネルギーが生まれていき、それを音と言葉に封じ込めました。
ぜひ、わーきゃー叫びながら、爆音で聴いてください。
とコメントされていおり、極限まで追い詰められながらも、生き抜こうとする力強さが感じられる歌となっているようです。
CUBE 一度入ったら、最後の口コミまとめ!
CUBE 一度入ったら、最後の口コミをまとめてみました。
劇場公開は2021年の予定ですが、既に公開前から楽しみな声が続々と集まっています。
#Cube
疾走感ある軽快なメロディ。
ゾクゾク怖い今までのイメージが良い意味で覆されました。
鑑賞後、爆音で感じながら現実世界に戻りたいと思います。
10月22日。心待ちにしています。— さささと (@t_s1005) September 15, 2021
本家の予告で「あ、無理。」ってなったことだけ非常に覚えてる。
どこまでリメイクするか知らないが、猟奇的な映画のエンディングに流れるPopな地獄ソングでそのギャップに絶望を感じるのか或いは希望が見いだせるのかはすごく気になる。#映画CUBE— なないち (@71ichi) September 15, 2021
https://twitter.com/eigamouse/status/1438125451407347720
#映画CUBE の予告やっと見れた☺予告の良いとこ取りの詰め合わせさながら #星野源Cube もぎゅぎゅっと詰まってる。心に追いうちかけるサウンド🎵明るさに狂気を感じて良き✨
— ちな (@machimicky) September 16, 2021
ナタリ監督の「CUBE」が、どのようにリメイクされているのか注目を集めているだけでなく、星野源さんが主題歌を担当されることで、期待感が高まっているようです。
怖いけれど、早く映画館で見てみたい!そんな気持ちになる作品ですね。
CUBE 一度入ったら、最後を見る前に必ずみておきたい映画
CUBE 一度入ったら、最後を見る前にみておきたいのが、本作の原案となったヴィンチェンゾ・ナタリ監督の「CUBE」。
謎の立方体に閉じ込められてしまった登場人物たちが、追い詰められた状況下でどのような行動を取るのか。終始緊張感のあるストーリーとともに本作との違いも楽しみたいですね。
「CUBE」を無料で視聴する方法も紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください。
まとめ
今回は、CUBE 一度入ったら、最後のあらすじ・口コミについて調べてみました。
最後に主な気になる部分をまとめてみると、
・1997年に公開された映画「CUBE」の公認リメイク作品。
・主演は菅田将暉さん。
・監督は清水康彦さんで、ビンチェンゾ・ナタリさんもクリエイティブアドバイザーとして参加。
・主題歌は星野源さんの書き下ろし曲「Cube」。
以上となります。
今後さらに情報が解禁され次第追記したいと思います!
それでは、最後までご覧頂きありがとうございました。