川原礫(れき)さんの人気ライトノベル「ソードアート・オンライン(SAO)」シリーズの劇場版最新作となる「劇場版 ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリア」が2021年に劇場公開されることが分かりました。
テレビアニメから瞬く間に人気を博し、劇場版1作目の「劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-」は深夜アニメの映画化作品の最速記録となる公開17日目での観客動員数100万人突破・公開31日目での興行収入の20億円突破を果たすなど深夜アニメの中では知らない人はいないほどの作品です。
今回、2021年に公開予定の「劇場版 ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリア」は劇場版2作目となりますが、
・あらすじやストーリー内容は?
・キャストやスタッフ、主題歌は?
・世間の口コミは?
など、気になる部分も多いですよね。
そこで、劇場版SAOプログレッシブ星なき夜のアリアのあらすじ・口コミ、映画公開日についての情報をまとめてみました。
また、劇場版第1作目となる「劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-」を無料で視聴する方法も紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください。
劇場版SAOプログレッシブ星なき夜のアリアのあらすじ・ストーリー

元々は原作小説「ソードアート・オンライン」シリーズの外伝作品となる『ソードアート・オンライン プログレッシブ(SAOP)』が今回の劇場版の原作作品となります。
この『ソードアート・オンライン プログレッシブ』の内容としては、
デスゲームの舞台であるアインクラッド第一層からクリアまでの軌跡を川原礫氏自らが描くリブート・シリーズ
リブートというのは和訳すると再起動。
要するに、また1から新たに仕切り直すという意味です。
本編のアインクラッドでは74・75層しか攻略の様子は描かれておらず、踏破まで75層もあることから、その攻略の様子を描いてみたいということで、攻略の様子を一から描くという動機で始まったのが『ソードアート・オンライン プログレッシブ(SAOP)』シリーズとなります。
キリトが《黒の剣士》となったエピソードや、アインクラッド編では語られなかったエピソードが描かれるなど、アニメや劇場版でしかSAOを見たことがない人でも楽しめる新エピソードも盛り沢山な内容になっています。
また、本編と少し設定・内容が変更されている部分もあり、「劇場版SAOプログレッシブ星なき夜のアリア」でも細かい所での設定や内容が変更されているかもしれません。
そして、特報第一弾の動画も公開されています。
動画を見る限りだと今作は「アスナ視点の作品」になるのではないかと思います。
来年公開されるSAO映画今までとは違ってアスナ視点が基本になりそうッスね
絶対見に行かないと#SAOプログレッシブ pic.twitter.com/tWUUgU9LK1— ショウ (@eEZCX9K37DSm67o) November 8, 2020
本編では(当たり前ではあるのですが…)キリト視点で描かれているだけに、アスナ視点で見られるのは斬新で、気になる部分も多いところ。
今後の続報も随時追記したいと思います。
キャスト・スタッフ・主題歌
(2020/11/09現在)の公式サイトの情報を元にまとめています。
こちらは情報が公開され次第追記していきたいと思います。
キリト:松岡禎丞
アスナ:戸松 遥
【原作】:川原 礫(「電撃文庫」刊)
【原作イラスト・キャラクターデザイン原案】:abec
【監督】:河野亜矢子
【キャラクターデザイン】:戸谷賢都
【アクションディレクター】:甲斐泰之
【音楽】:梶浦由記
【制作】:A-1 Pictures
不明
キャストは主人公・キリト(松岡禎丞)とヒロイン・アスナ(戸松 遥)の2名のみの発表のみですが、前作「オーディナル・スケール」では神田沙也加さん、井上芳雄さん、鹿賀丈史さんの3名がゲスト声優として起用されました。
今作、「プログレッシブ 星なき夜のアリア」もゲスト声優が起用される可能性が高そうです。
また、スタッフは前作「オーディナル・スケール」伊藤智彦監督から、河野亜矢子さんに代わっています。
「劇場版 七つの大罪」や「ラブライブシリーズ」などの演出を手がけていたそうで、今作が初監督作品となります。
SAO映画新作の監督に抜擢された河野亜矢子さん
恋は雨上がりのようにの助監督やってた人なのか
初監督作品がSAOになるとかすげぇな…楽しみ#sao_anime pic.twitter.com/DtRiOEJp0r— TRICKふぉるだ@pixiv不定期投稿 (@trick4423) November 8, 2020
初監督作品がSAOといきなり人気作品を担当することになりますが、先ほども少し触れましたが「今作はアスナ視点の作品」となるようなので、女性目線で見られるという点でも監督として採用されたのではないでしょうか。
そして、主題歌についてはまだ発表されていませんが、前作劇場版はもちろんアニメ版の主題歌も務めていたLiSAさんが主題歌を担当するのに今回も期待したいですね!
SAO映画化!絶対みる!主題歌はLiSAで!
映画の主題歌LiSA
↓
鬼滅からLiSA知った者がへぇーってなる
↓
実は鬼滅の前から映画SAOの主題歌歌ってたりして、LiSAがアニソン界の有名人だった事を知る
↓
「LiSA=鬼滅の刃」という認識が訂正される私はこれを狙っているのです。#LiSA #SAO映画 pic.twitter.com/kwITTZ0Qmy
— おもち (@_MochiMentaiko) November 8, 2020
鬼滅の刃の大ヒットにより、今ではLiSA=鬼滅の刃のイメージが強いですが、個人的には「LiSAと言えばSAO」というイメージが今でも非常に強いです。
主題歌の情報についても、発表され次第追記したいと思います。
劇場版SAOプログレッシブ星なき夜のアリアの口コミまとめ!
劇場版SAOプログレッシブ星なき夜のアリアの口コミをまとめてみました。
劇場公開は2021年の予定ですが、既に公開前から楽しみな声が続々と集まっています。
SAO映画予告のアスナのこの表情、近年のアニメ作画でもトップクラスに余裕で入るトンデモクオリティだな・・・。 pic.twitter.com/A0bob3p633
— しゅんぎく (@harunoki_musica) November 8, 2020
いやぁぁあまさかの映画だとは!!
絶対いくし主題歌気になる!!
作画安定にえぐいしたのしみ!#sao_anime #SAO映画 #アニメ好きと繋がりたい pic.twitter.com/MGtCWdPz0J— トト良꜀(.௰. ꜆)꜄フォロバ100ぱー! (@MQ6QMEXTUB9OoRU) November 8, 2020
やった〜SAO映画化‼️
プログレッシブ編ですってみなさん
ということはまたキバオウがアニメで見れる‼️
それが一番うれしい!! pic.twitter.com/qOeaR5sxpx— 塩分控えめの角砂糖🦈☕️ (@Salt_in_Settsu) November 8, 2020
ソードアート・オンライン映画キター!2021!?神かよーwしかも画質も最高w曲も内容もいいんだよなー(笑)待って語源力ゴミになったw楽しみすぎてw#sao_anime #ソードアート・オンライン pic.twitter.com/ALjByYV9gJ
— 🌸🌟あきちゃ🌟🌸🍀🧸SAO同好会団長!🧸🍀低浮上 (@iUm9NoL1aMrSy9w) November 8, 2020
もう楽しみすぎて発狂しそうです🤭✨
劇場版とは思わなかったからちょー嬉しい!!
でもねちょっと、ほんのちょーーっと思ったのがイラストがアインクラッド編と若干違うのが少しなぁ…
でも映画みたらきっとそんな気にしなくなるよね😌✨#sao_anime pic.twitter.com/uHUboiKor8— あのん@ (@aQe6OJDCcIkhSZF) November 8, 2020
まだ、情報は少ないのですが、気になるのが作画の違いですね。
ほんのちょっと違うという指摘を挙げる人もいましたが、そのことを忘れさせるほど、予告動画の段階で作画の綺麗さを感じさせてくれます。
それに、音が加わればよりスゴいクオリティになるのでは。
早く映画館で見たい!と思わせてくれる、そんな期待感を早くも感じさせてくれます。
まとめ
今回は、劇場版SAOプログレッシブ星なき夜のアリアのあらすじ・口コミについて調べてみました。
最後に主な気になる部分をまとめてみると、
・原作は小説外伝作品『ソードアート・オンライン プログレッシブ(SAOP)』
・今作はアスナ視点で描かれている内容。
・監督の河野亜矢子は今作が初監督作品。
・作画が綺麗。
以上となります。
今後さらに情報が解禁され次第追記したいと思います!
また、劇場版第1作目となる「劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-」を無料で視聴する方法も紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください。

それでは、最後までご覧頂きありがとうございました。